2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【Unity】Alfred+AppleScriptで楽々Unity複数起動

小ネタ。AlfredのPowerpack(有料版)を使っていればシェル起動ができるのでいいんですけど、無料版を使ってる場合はそうもいかないので、Unityを複数起動するときいちいちターミナルを開いてました。が、いよいよめんどくさくなってきたので、AppleScriptを…

【Unity】エディタ拡張でUniRxを用いてコルーチンを実行する

Unityさんのエディタ拡張をしているとコルーチンを利用したいみたいなシーンがたまに出てくるのですけど、エディタスクリプトではコルーチンが利用できません。 EditorApplication.updateを利用すればそれっぽいことが出来ますが、ハンドリングも大変だなー…

【Maya】pythonで指定されたフェースの頂点数を取得する

ポリゴンの情報を取得するpolyInfoってメソッドがありまして。 適当なフェースを選択してこいつを実行すると以下のような結果が得られます。 import maya.cmds as cmds cmds.polyInfo(fv=1) # 結果: [u'FACE 7: 8 12 13 9 \n'] # はい。どれが何なのかよくわ…

【Unity】ProjectViewっぽいWindowをつくる

若干盛った感じのタイトルですけど、見た目的にそれっぽい感じのWindowをつくってみます。 こんなかんじ。基本的には割とありふれた記述で済むんですけど、Unityにもともと入ってるテクスチャ使ったり、それをいい感じにリサイズしたりする資料があんまり見…

【Unity】uGUIのプレハブをインスタンス化する

昔ハマった内容をメモっておくシリーズ。大した話じゃないんですけど、uGUIのオブジェクトをプレハブ化して、こいつをScriptでインスタンス化するとき、以下のようにしてハマりました。 var instance = Instantiate (buttonPrefab); instance.transform.SetP…

【Unity】テクスチャインポーターをつくる

インポーターはざっくり言うとアセットのインポート時にフックして、インポート設定や該当アセットに関する何らかの処理を行うことができるものです。 作成は簡単で、AssetPostprocessorを継承したクラスを作成し、処理を行いたい対象に適したメソッドを記述…

スポンサーリンク